「債務整理日誌」の記事一覧

ラテマネーをご存じですか?

債務整理日誌

カフェラテ1杯程度の少額な支出が習慣化して、家計を圧迫する現象をいいます。 例えば、コンビニのついで買いや自販機の飲み物、ATM手数料、スマホのゲーム課金やサブスク代等のことです。 これらの小さな出費は、積み重なると大き・・・

最近の破産の傾向として

債務整理日誌

ひと昔前は「生きていく」ためにやむなく借入をして自転車操業をしている債務者をたくさん見ました。 新型コロナウィルスが流行した後3~4年ほど前は、仕事が減って何とか回してきたお金がショートして、というご相談が多くありました・・・

自己破産申立時の提出書類

債務整理日誌

自己破産申立時の裁判所への提出書類についてご説明いたします。 (裁判所により異なりますので、代表的な書類のご説明となります。) 添付資料も提出のご協力をいただくことになりますので、ご自身にて把握していただくことが重要にな・・・

可処分所得について

債務整理日誌

個人再生手続きは二つの手続方法がありますが、そのうちの給与所得者等再生手続きにおいては、再生計画での弁済総額が可処分所得の2年分以上でなければ認可はされません。 その「可処分所得」とはどのようなものかというと、収入から税・・・

弁護士に相談する時期について

債務整理日誌

債務整理について弁護士に相談する時期はいつが良いのかと悩むこともあるかと思います。 まだ支払いが出来ているのに相談に行くなんて・・と思われる方もいらっしゃるかもしれません。 私の体感ですが,まず早めに一度ご相談いただき,・・・

キャッシュレス決済と多重債務

債務整理日誌

数年前まで、債権者といえば銀行など金融機関、消費者金融、クレジットカード会社がほとんどでしたが、現在は携帯電話会社をはじめ、様々な後払いサービスの会社も債権者としてあげられます。 日本のキャッシュレス決済(クレジットカー・・・

ページの先頭へ

  • お問い合わせ
電話で相談予約 メールで相談予約
  • お問い合わせ
電話で相談予約 メールで相談予約