紛争の内容 ご本人は、400万円程の債務を負っていたが、ローン払い中の住宅があり、それを維持したいので、ローンを払いながら債務を圧縮できる「個人再生」の手続きを依頼された。 交渉・調停・訴訟などの経過 手続き準備中に・・・
「自己破産 解決事例」の記事一覧(36 / 41ページ目)
離婚した夫婦で組んだ住宅ローンの残債務
紛争の内容 離婚した夫婦で組んだ、住宅ローンの残債務が主たる負債。 交渉・調停・訴訟などの経過 刑事被害者として加害者代理人弁護士に相談したところ、利益相反として、当事務所に相談・依頼 本事例の結末 1 離婚した夫からの・・・
20万円以上の価値のある車を所有している方の自己破産
紛争の内容 元自営業夫婦。廃業し、生活保護を受ける際に、埼信の負債を放置(市役所担当のアドバイスとのこと) 二女が自動車購入目的融資を受けるが、保険(料)の関係から、破産者名義で登録。 交渉・調停・訴訟などの経過 1 過・・・
妊娠・出産の前後で破産を申し立て、債務の免責を得た事例
紛争の内容 依頼者は若年の女性であったが、就職に伴う引越費用のためにカードでキャッシングをしたことをはじめ、洋服や食料品等の日用品をカードで購入するようになった。 気付くと、毎月入る給料がほとんどその月のカードの返済に消・・・
破産をし、約650万円の債務について免責を受けたケース
紛争の内容 依頼者は収入が大きく下がった一方で、子どもの教育費や生活費等の支出が増大し、家計が苦しくなったため、借入れが増えたものの、その後収入もさらに下がり、返済ができなくなってしまいました。 交渉・調停・訴訟などの経・・・
破産をし、約300万円の債務について免責を受けたケース
紛争の内容 依頼者はパートをしながら夫と子どもと暮らしていたところ、夫の収入が大きく下がり、それと同時に子どもの教育費や生活費等の支出が増大し、家計が苦しくなったため、生活費に充てるため借入れが増えるようになりました。し・・・
雑貨を売る店舗を営んでいた方の自己破産事件
紛争の内容 依頼者である女性Aさんは、雑貨を売る店舗を営んでいましたが、体調不良や盗難等の不運が重なり、経営資金を用立てられなくなってしまいました。知人に店舗の債務も含め、店舗の譲受をしてもらえたはいいものの、再就職など・・・
債務額2000万円の自己破産事件
紛争の内容 依頼者であるAさんは、脱サラをし退職金と借入金を使って家族で洋食屋を開店しました。しかし、開業後1年ほどで経営が上手くいかなくなってしまい、生活費を借り入れる生活になってしまいました。Aさんには開業資金の借入・・・