紛争の内容破産者は、子どもの出産などを契機に支出が増えた結果、生活費の補てんのため借入れを行うようになりました。しかし、その後収入が下がってしまったため、返済に苦慮しました。 そこで破産申立てを行ったところ、当職が裁判所・・・
「管財事件」の記事一覧(7 / 23ページ目)
個人事業主の方の自己破産について、裁判所から破産管財人に選任され、管財業務を行った事例
事案の内容破産者の方は、約10年前に病気を患いました。 当時より建設現場において一人親方として働いていましたが、病の影響もあり、収入は減ってしまいました。 その後も、別の病気を患ったり、リボ払いを利・・・
負債総額が3000万円を超える、会社の代表者の破産事件で、破産管財人を務めた事例
紛争の内容会社の代表者が、会社の債務を保証していたため、会社が破産するときに一緒に破産をしました。保証債務以外にも、代表者の方は消費者金融やカード会社に対して負債があり、個人としての負債総額が3000万円を超えていました・・・
裁判所から破産管財人に選任され、個人の免責調査等を担当したケース
紛争の内容 さいたま地方裁判所からの依頼を受け、個人破産の破産管財人に就任し、免責調査等の実施することになりました。 破産申立てをした個人の方は、申立人代理人の受任から4年程度が経過しており、債務も1000万円程度ある方・・・
住宅ローンを含む1000万円以上の債務があったものの免責許可決定を得ることができた事例
紛争の内容ご依頼者は、住宅ローンを組んで住宅を購入されましたが、収入減などにより住宅ローンを支払うことができなくなり、住宅が強制競売されてしまいました。 住宅が強制競売されたものの、住宅ローンが1000万円以上残ってしま・・・
破産管財人に選任され、個人の免責調査等を担当したケース
紛争の内容 さいたま地方裁判所からの要請を受け、個人の方の破産管財人に就任し、免責調査等を実施することになりました。 破産申立てをした個人の方は、過去7年以内に、すでに破産手続を申し立て、その後、免責許可決定を受けている・・・
交際費にお金を使いすぎてしまった事例(管財事件)
紛争の内容依頼者の方は、高校を卒業後、さまざまな職業に就きましたが、収入の変動はあっても、借り入れを繰り返すということはありませんでした。 しかし、数年前に女性と交際したときをきっかけに、飲食代などを少しずつ借り入れす・・・
収入に見合わぬ遊興費によって負債を抱えて破産した個人の破産管財事件
紛争の内容破産者は、月収25万円ほどである中で会社の同僚などと外食や飲酒、衣料などに5年間で800万円を費やし、ほぼ借金でこのような遊興費や生活費を賄うようになってしまっていました。 借入可能額が自身の財産と同じような感・・・
個人の方の自己破産について、裁判所から破産管財人に選任され、管財業務を行った事例
事案の内容破産者の方は、新型コロナウイルスの感染流行以前は高い収入を得ていたことから、被服費や美容関係にそれなりの支出をしていました。 しかしながら、新型コロナウイルスの感染流行後は、収入が大きく減ってしまい・・・
FX取引で債務を増加させてしまった破産者に対して、裁量免責が相当との管財人意見を書いて免責決定がなされた事例
紛争の内容 裁判所から、個人事業で失敗をしてしまいかつFX取引により債務を増やしてしまった破産者について、破産管財人選任の打診を受けました。 そこで、免責調査型(破産者が弁済不能になってしまった状況・破産手続開始後の生活・・・