紛争の内容 ご本人は、やや重い病気で仕事が続かず、生活費が滞納するようになり借金を重ねていました。とうとう全く働けなくなり、生活保護を申請しました。それを期に、当事務所に相談して自己破産をして借金を整理することになりま・・・
「自己破産」の記事一覧(25 / 31ページ目)
病気で生活保護を受給している方が、病院代や生活費の借入をしていたが、免責を受けて借金がゼロとなった事例
紛争の内容 依頼者は、病気で働けなくなり、生活保護を受給するようになりました。 それまで生活費のたしに、少しだけ借入をしていたのと、病院代の滞納がありました。それらの返済が困難になったので破産を検討しました。 交渉・・・・
趣味で浪費をしたが、免責許可を得て、借金がなくなった事例
紛争の内容 申立者は、趣味の写真で、500万円くらいの借金をして、返済ができなくなった。当時の状況に照らすと、無理な借入であり、「浪費」と判断された。 交渉・調停・訴訟などの経過 申立のあと、免責不許可事由があると判・・・
生活保護と破産手続き
紛争の内容 生活保護の受給をするにあたり破産をすることが必要となった事件 交渉・調停・訴訟などの経過 職場復帰を目指して休職をしていた間に生活費を賄うために借入れをしてしまいましたが、病状が良くならず復帰できずに生活保護・・・
スマートフォンのゲーム課金で500万円の借金を負ったが、自己破産により借金がゼロ円となった事例
紛争の内容 ご依頼者様(以下、Aさん)は、趣味のスマートフォンのゲームにのめり込み、すこしずつ課金をしましたが、気づいたら借金が500万円になっていました。親から借り入れる等しましたが、返済が間に合わず、とうとう全く返せ・・・
奨学金や生活費で600万円の借金を負ったが、免責によりゼロとなった事例
紛争の内容 依頼者は、大学卒業後に家業を手伝っていましたが、家業がうまくいかず給料もほとんどもらえませんでした。奨学金も返せなくなり、生活費のための借り入れも増え始め、とうとう返済できない金額となりました。 交渉・調停・・・
個人再生を申し立てる夫と一緒に妻が破産申立てした事例
紛争の内容 Aさん夫婦は共働きで、6年程前に念願の一戸建てを購入しました(住宅ローンは夫の名義)。 最初は順調に住宅ローンを支払っていたのですが、保険や税金など住宅を維持するために想像以上のお金がかかるのと、夫が体調を崩・・・
個人(タクシー会社勤務のドライバー)の自己破産(自家用自動車の放棄、債務名義を有する財団所属財産の回収、免責についての意見)
交渉・調停・訴訟などの経過 管財人選任、債務者宛の債権回収行為、第1回報告集会における放棄許可、コロナ禍における特徴的事件(申立て後の、公的貸付制度の利用の当否) 本事例の結末 1 債務名義を有する財団所属債権の回収 ・・・
自己破産(生活保護受給者、債権者1社、法律扶助)
紛争の内容 転職を重ねつつも、1社からの借り入れを返済し続けていたが、腰を悪くし働けなくなった債務者。 妻の収入では足りず、生活保護受給。支払不能は明らか。破産選択。 交渉・調停・訴訟などの経過 1 法テラスより、1社、・・・
破産管財事件(司法書士依頼後の、多額預金の使途、財産調査)
紛争の内容 1 埼玉県内に、娘婿との住宅購入のローン負担(主債務・連帯保証債務あり)をした正社員勤務先を退職後も、パート勤務するベテラン従業員。 2 娘婿家族が、介護のため、転居。 3 破産者のみでは住宅ローン負担叶わず・・・