紛争の内容 依頼者は、フリーで美容師の仕事を行っていました。 新型コロナウイルス感染症のあおりを受け、顧客が大幅に減り、仕事が減少したことで生活費を借り入れてしのいでいました。しかし、新型コロナウイルス感染症流行の収束は・・・
「自己破産」の記事一覧(11 / 31ページ目)
免責不許可事由(ギャンブル)が存在したものの、免責許可決定を得ることができた事例
紛争の内容 ご依頼者の方は、ギャンブルが原因で借り入れが増え、当事務所に自己破産を依頼されました。 準備が整ったので、裁判所へ破産申立てを行い、管財人面談や債権者集会が行われました。 その後、破産開始決定後にご本人が代理・・・
免責不許可事由にあたる事情が複数あったものの、真摯かつ速やかな対応により免責許可決定を得ることができた事例
紛争の内容 依頼者様は、1000万円以上の負債を負っていました。 借入の主な原因は、自動車の購入及び改造のための費用であり、対象となる自動車は複数台ありました。 交渉・調停・訴訟等の経過 裁判所へ破産申立をしたところ、管・・・
破産申立てをした事案
紛争の内容 相談者の方は、消費者金融からの借入れがあり、借入れの約定通りの返済をすることが難しいと判断されて、相談にお越しいただきました。 当事務所にお越しいただく以前に、任意整理もご検討されておりましたが、この度、破産・・・
浪費行為があったにもかかわらず、同時廃止にて免責許可決定が出されたケース
紛争の内容 主婦のAさんは、夫Bと口論が絶えず、そのストレスから精神疾患を発症し、その症状として浪費行為(クレジットカードを利用してブランドバッグや海外旅行にいくなど)を繰り返すようになってしまいました。 Bは月額50万・・・
会社代表者として自己破産を申し立て、管財事件となったものの、免責が認められた事例
紛争の内容 依頼者の方は、ご夫婦で会社の共同代表者に就いていました。 ところが、新型コロナウイルスの影響等もあり、会社の経営状況は悪化し、立ち行かなくなってしまいました。 そのため、会社について、法人破産の申立てのご依頼・・・
仮想通貨で借金を増やしてしまった
紛争の内容 もともとパチンコなどを行っていたことがあったXさんは、お金を増やしたいと思い、仮想通貨の取引を開始することにしました。 仮想通貨について、特に知識もなかったのですが、仮想通貨で儲けるなどの広告記事をみて、儲か・・・
ご夫婦で自己破産を申し立てた事例(同時廃止事件)
事案の内容 本件は、ご夫婦の両名から自己破産手続きの依頼を受けた事例です。 こちらのご夫婦は、結婚してしばらくの間は、ほとんど借り入れをすることなく生活することができていました。 しかしながら、2人の子供の出産を機に、家・・・
二度目の破産手続申立事件について、再度の免責許可決定を得たケース
依頼内容 20年程前に一度自己破産をして免責許可決定を得たが、収入が不安定な配偶者を抱えて生活をする中で生活費が不足し、徐々に借入れが膨らんでいった、何とか返済を継続しようと考えていたが利息が増え続け返済がままならなくな・・・
ギャンブル依存症で500万円以上の債務をかかえたが、破産して免責でゼロ円となった事例
紛争の内容 本人は、自覚していませんでしたが、ギャンブル依存症になり、競馬、競輪、パチンコ、パチスロにはまり、また、キャバクラでも浪費を繰り返していました。 当初は給料で返せていましたが、そのうち利息だけで10万円を越え・・・