代表・弁護士 森田 茂夫(埼玉弁護士会所属)

代表・弁護士 森田 茂夫の写真

■経歴
昭和29年4月 東京都生まれ
昭和55年3月 早稲田大学法学部卒業
昭和59年3月 最高裁判所司法研修所(奈良地方裁判所配属)修了
昭和59年4月 弁護士登録
埼玉弁護士会所属

■著書
「誰にも分かる借地借家の手引き」(共著、新日本法規出版)、「決定版原状回復・その考え方とトラブル対処法」(著者、にじゅういち出版)、「一般定期借地権実用契約書式集」(著者代表、資産総合研究所)、「倒産処理・清算の法律相談」(共著、青林書院)、「リース・クレジットの法律相談」(共著、青林書院)、「民事時効の法律と実務」(共著、ぎょうせい)、その他

■論文
「相続税の負担減少を目的とした養子縁組の効力とその対応策」(税理第44巻第6号)、「マンションの専有部分の競売請求」(月間不動産フォーラム21・2009年6月号)、「立退料の算定方法と授受をめぐる法務と税務」(税理第52号第7号)、「中小企業における株主総会の開催手続と決議事項」(税理2010年4月号)、「事業承継と遺留分」(月間不動産フォーラム21・2009年1月号)、その他多数

■役職
さいたま地方法務局筆界調査委員
大宮簡易裁判所調停委員
幸手市情報公開審議員

■ご挨拶
債務整理には、借金を圧縮して分割払いで返済し、その結果、家を守ることができる個人再生という手続きと、借金をゼロにし、経済的に再出発をする破産という手続きがあります。また、高利の借金を長年返済してきた場合に、過払い金の返還を求めることができる場合もあります。
法律事務所の中には、弁護士が、ご相談者、ご依頼者と会うことがほとんどないというところもありますが、このようなことでは、適切な法的手続ができるとは思えません。当事務所では、弁護士がご相談者とお会いし、また、ほとんどの打合わせにも同席し、最善と思われる方法を提案させていただきます。また、当事務所では、ご相談者、ご依頼者の方に対して、ていねいで分かりやすい対応を行うこと、弁士費用を明示することを常に心がけています。借金問題でお困りの方は、ぜひご相談にいらしてください。

弁護士 榎本 誉(埼玉弁護士会所属)

弁護士 榎本 誉の写真

■経歴
昭和37年11月 埼玉県生まれ
昭和60年 3月 法政大学法学部卒業
平成12年3月 最高裁判所司法研修所(甲府地方裁判所配属)修了
平成12年 4月 弁護士登録
埼玉弁護士会所属

■ご挨拶
弁護士に相談したり、裁判を起こしたり起こされたりするのは、人生で初めての経験の方がほとんどなのだということを、今更ですが実感しています。親切、丁寧な対応を心がけております。弁護士にちょっと話を聞いてもらおうかというスタンスで、ご用命ください。
また、遠方の裁判所・交渉相手への出張もいといませんので、ご遠慮なくご相談ください。

弁護士 田中 智美(埼玉弁護士会所属)

弁護士 田中 智美の写真

■経歴
昭和54年 8月 福島県生まれ
平成14年 3月 早稲田大学第一文学部卒業
平成20年9月 最高裁判所司法研修所(水戸地方裁判所配属)修了
平成20年10月 弁護士登録
埼玉弁護士会所属

■役職
埼玉弁護士会示談あっせんセンター運営委員会委員

■ご挨拶
「返済しても返済しても借金が減らない」、「来月は引き落としがかからないかもしれない。どうしよう」・・・最初は順調に返済できていた借金が、いつの間にか家計を圧迫し、次第に生活が苦しくなってしまう。借金を抱えている方にはよくある悩みです。しかしながら、借りたものは返さないといけないとばかりにギリギリまで頑張ってしまうと、心身ともに疲弊するばかりでなく、生活再建の機会まで逃すことになるかもしれません。
返済が苦しいと感じたら、早めに私達弁護士にご相談下さい。
当事務所はこれまで、地域密着をモットーに、埼玉県内で多数の破産申立・個人再生申立を手掛けてきました。豊富な経験をもとに、一人ひとりの経済状況・生活状況に合った債務整理の方法をご案内致します。
自宅や車はどうなるのか、銀行の口座は使い続けることができるのか、電気・ガス・水道料金の支払いはどうすればよいのか等々、手続きを進めるうえで関連する諸々の事項についてもアドバイス致しますので、一人で抱え込まず、まずはお気軽にお声掛け下さい。

弁護士 野田 泰彦(埼玉弁護士会所属)

弁護士 野田 泰彦の写真

■経歴
平成16年 3月 大阪大学法学部卒業
平成20年 3月 九州大学法科大学院卒業
平成21年12月 最高裁判所司法研修所(前橋地方裁判所配属)修了
平成21年12月 弁護士登録
埼玉弁護士会所属

■役職
(倒産関係)
日本弁護士連合会倒産法制等検討委員会 幹事
全国倒産処理弁護士ネットワーク    理事
埼玉事業再生弁護団

(IT関係)
日本弁護士連合会業務改革委員会    幹事

(所属弁護士会関係)
2016年度 埼玉弁護士会 常議員
2021年度 埼玉弁護士会 副会長
2022年度 埼玉弁護士会 常議員

■著書
仮処分等を活用した反社会的勢力対応の実務と書式 (共著)
使用貸借の法律と実務(共著)
破産実務Q&A220問(共著)
法律家のためのITマニュアル(共著)

■ご挨拶
債務整理、つまり、借金の整理と聞いてみなさんは何を思い浮かべますか?
サラ金からの取りたて?離婚?競売?自己破産が戸籍に載る?
良くないイメージが出てくる方が多いのではないかと思います。
たしかに、浪費、ギャンブル等による借金は望ましくありませんし、財産隠しや詐欺的な借り入れ等が許されないことは言うまでもありません。

しかし、借金の整理をする上での基本法とも言うべき破産法は、その第1条で、債権者等への利害調整、債務者財産の公平な清算とともに、「債務者について経済生活の再生の機会の確保を図ること」を目的として定めています。また、個人再生を定める民事再生法第1条はより進んで、「債務者の経済生活の再生を図ること」を目的とする、と定めています。
このように、裁判所を利用する借金の整理の手続は、債務者の経済的再生を手続の目的の一つとしており、借金の整理に際して、悪いイメージを抱く必要は全くないのです。

誰しも、借金に苦しむ可能性があります。
当事務所、そして、私は、借金に苦しんでいる方が、経済的な再生を真剣に考えているのであれば、全力でお力になりたいと考えております。
破産管財人や個人再生委員としての経験も踏まえ、皆様と一緒に、借金の整理の方法を考えていきたいと思っています。
ぜひ、ご相談にお越し下さい。

弁護士 相川 一ゑ(埼玉弁護士会所属)

弁護士 相川 一ゑの写真

■経歴
昭和58年 9月 埼玉県生まれ
平成18年 3月 学習院大学法学部法学科卒業
平成20年 3月 学習院大学法科大学院既習コース卒業
平成21年12月 最高裁判所司法研修所(宇都宮地方裁判所配属)修了
平成21年12月 弁護士登録
埼玉弁護士会所属

■役職
埼玉弁護士会子どもの権利委員会委員
埼玉弁護士会両性の平等委員会委員
児童自立支援施設埼玉学園苦情解決第三者委員

■ご挨拶
債務整理と一口に言っても、その内容は大きく分けて①任意整理、②再生手続、③破産手続と、複数の手段がございます。
現在ある債務の問題を解決しようとする場合に、具体的にこれらの複数ある手続の中でどの方法が一番望ましいのかをご自身だけでお決めになることは、とても難しいと思います。
当事務所は、複数ある債務整理の方法の中で、相談にいらした方にとって一番望ましいのがどのような手続で、どのようにすればその手続がスムーズに進められるかも含めて、法律的なアドバイスをさせていただくことを第一に考えています。
「まだ弁護士に依頼するほどではないかもしれないけど・・・」という段階でのご相談でも構いません。ご自身にどのような手続が残されていて、どの手続をするのが一番良いのか、まずは一度、ご相談頂きたいと思います。

弁護士 申 景秀(埼玉弁護士会所属)

弁護士 申 景秀の写真

■経歴
平成23年 3月 獨協大学法科大学院卒業
平成24年12月 最高裁判所司法研修所(札幌地方裁判所配属)修了
平成24年12月 弁護士法人グリーンリーフ法律事務所入所
埼玉弁護士会所属

■役職
埼玉弁護士会司法問題対策委員会副委員長
埼玉弁護士会国際交流委員会委員
埼玉弁護士会人権委員会委員

■資格等
・韓国語能力評価試験6級(最上級)
・2級ファイナンシャルプランニング技能士
・外国人ローヤリングネットワーク会員
・全国倒産処理弁護士ネットワーク会員

■講演実績等
・公益通報者制度に関する講演
・高校生模擬裁判の指導
・中学生模擬裁判の指導等
・クレーム処理についての研修
・民法改正の概要についての講演
・交通事故事件についての講演
・労働最高裁判決についての解説セミナー

■ご挨拶
自己破産や個人再生は、借金を返済できなくなった場合に、生活の立て直しをすることができる最後の手段です。法律で認められている手段ですので、積極的に活用し、生活を立て直していただきたいと思います。そして、ご本人の頑張りと、きちんとした弁護士がサポートをすれば、借金問題は解決できると考えています。当事務所は、長年の経験とノウハウがあり、債務整理に関してはトップレベルであると自負しています。生活の立て直しができるよう、お手伝いをさせていただきますので、お気軽にご相談ください。

弁護士 吉田 竜二(埼玉弁護士会所属)

弁護士 吉田 竜二の写真

■経歴
平成21年 3月 中央大学法学部卒業
平成24年 3月 明治大学法科大学院卒業
平成25年12月 最高裁判所司法研修所(富山地方裁判所配属)修了
平成26年 3月 弁護士登録
埼玉弁護士会所属

■役職
埼玉弁護士労働問題対策委員会委員
消費者問題対策委員会委員
埼玉弁護士会貧困問題対策本部委員
高齢者・障害者権利擁護センター所属

■ご挨拶
債務が膨らんでしまった原因は事案ごとに千差万別であり、債務整理という括りの中には破産や個人再生といった複数のメニューが存在します。債務整理は経済的な再出発を目的とするものですが、適切な再出発をするためには、債務の多寡、債務の原因、家族構成、家計の状況等を総合的に判断し、当該事案に合致するメニューを選択する必要があります。
債務整理には抵抗があるという方が少なからずいらっしゃるかと思いますが、法律上の制度として存在するものですので、先の見えない状況から脱却するためには積極的に活用すべきと考えます。メニューごとのメリット・デメリットの説明を前提に、皆様に最適なメニューを提案させていただくことを考えておりますので、お悩みの場合にはぜひ一度ご相談ください。

弁護士 村本 拓哉(埼玉弁護士会所属)

弁護士 村本 拓哉の写真

■経歴
平成23年 3月  中央大学法学部卒業
平成25年 3月  首都大学東京法科大学院卒業
平成26年 12月 最高裁判所司法研修所(盛岡地方裁判所配属)修了
平成26年 12月 弁護士登録
埼玉弁護士会所属

■役職
弁護士業務妨害対策委員会委員

■ご挨拶
私は、債務整理事件を進めるにあたって、次のことを心がけております。
①依頼者の方になぜ、どのぐらいの金額の借金ができてしまったのかを確認し、債務整理によって返済をすることができる見込みや、破産による負債の免責を受けるために支障が無いかを、第三者的な立場で検討する。
②個人再生事件においては、ご依頼者の方が所有している財産と同じ金額を債権者に返済しないといけないため、借りている土地の借地権の金額や退職間際のお勤めの方がまだ支給を受けていない退職金の額など、評価方法が広く一般に知られていない財産の金額の評価に注意する。
③自己破産や個人再生において禁じられている、借金を返済できなくなった時点以降の財産処分や一部の債権者に対する返済を、依頼者の方が行わないように助言し、また、過去にそのような行為が無いかを確認し、依頼者が破産による負債の免責を受けられなくなったり、過去の財産処分や返済を破産管財人によって取り消されたり、個人再生による返済ができなくなることがないように注意する。
④①~③のような法律上の問題点を、わかりやすい言葉で依頼者に説明する。
以上のことを心がけて事件を処理しておりますので、借金でお困りの方は、ぜひご相談をいただけますと幸いです。

弁護士 時田 剛志(埼玉弁護士会所属)

弁護士 時田 剛志の写真

■経歴
平成23年 3月 國學院大學法学部卒業
平成26年 3月 明治大学法科大学院修了
平成27年12月 最高裁判所司法研修所(さいたま地方裁判所配属)修了
平成27年12月 弁護士登録
埼玉弁護士会所属

■役職・所属
平成28年〜現在 埼玉弁護士会子どもの権利委員会委員
平成30年〜現在 さいたま市児童養護施設カルテット第三者委員
平成31年〜現在 法テラス民事法律扶助審査委員
令和元年〜現在 さいたま市スクールロイヤー
令和2年〜現在 北本市いじめ問題調査委員会委員長
令和2年〜現在 埼玉県教育委員会学校いじめ問題外部専門員
令和3年 埼玉弁護士会常議員会委員
令和4年〜現在 埼玉県いじめ問題調査審議会委員
学校事件・事故被害者全国弁護団弁護士
スクールコンプライアンス学会会員
全国倒産処理弁護士ネットワーク会員

■著書
「所有者所在不明・相続人不存在の空家対策マニュアル~財産管理人制度の利用の手引き~」(共著)
「使用貸借の法律と実務」ぎょうせい(共著)
「学校のいじめ対策と弁護士の実務」青林書院(共著)
「再生可能エネルギー」令和4年度関東弁護士会連合会シンポジウム委員会

■講演・メディア出演
【メディア】
平成29年11月 REDS WAVE 87.3FM「身近な法律相談」
令和元年7月30日、8月6日 埼玉テレビ「いろはに千鳥」
令和元年12月6日 フジテレビ「とくダネ!」(音声出演)
令和2年2月19日 J:COM「デイリーニュース(練馬・新座・和光)」
その他、日本経済新聞、毎日新聞等

【講演】
平成29年11月 宮代町立百間中学校「いじめ撲滅強化集会」
平成30年2月 春日部共栄中学校「弁護士の仕事」
令和元年6月 埼玉県西部学校保健会「養護教諭と法的リスク」
令和2年2月 新座市立八石小学校「いじめについて考える授業」
令和4年8月 さいたま市「令和4年度いじめ防止シンポジウム」
令和5年2月 北本市「令和4年度管理職対象学校人権教育研修会」
その他、いじめ予防授業、スクールロイヤーの活動実績多数

■セミナー
従業員の横領に対する刑事・民事手続の概要
労働災害と従業員からの損害賠償

■ご挨拶
ご覧の皆様の中には、ご心労がおありの方もおられると思います。どんなに小さなお悩みでも、決してお一人で抱え込まず、まずはお気軽に弁護士にご相談ください。また、プライバシーを厳守いたしますので、その点ご安心下さい。
弁護士は、皆様のお悩みを法的に解決するための存在です。私は、皆様のご期待に応えられるよう、「分かりやすく丁寧な説明」と「適切な解決策の提案」を心がけております。皆様のご相談をお待ちしております。

弁護士 赤木 誠治(埼玉弁護士会所属)

弁護士 赤木 誠治の写真

■経歴
平成27年 3月 早稲田大学法学部 卒業
平成29年 3月 慶應義塾大学法科大学院 修了
平成30年12月 最高裁判所司法研修所(長野地方裁判所配属)修了
平成30年12月 弁護士登録
埼玉弁護士会所属

■役職
埼玉弁護士会 高齢者・障害者権利擁護センター運営委員会委員
埼玉弁護士会 犯罪被害者支援委員会委員

令和4年4月~現在 埼玉県 障害者差別解消支援地域協議会委員
令和4年4月~現在 新座市 障がい者施策委員会オブザーバー委員
令和6年4月~現在 日本司法支援センター(法テラス) 民事法律扶助審査委員     

■ご挨拶
どんなに頑張っても借金が減らない、むしろ、どんどん増えていくという悩みを抱えながら生活していると、単なるお金の問題にとどまらず、仕事や人間関係など様々な方面で悪い影響が出てしまいます。
自己破産や個人再生、任意整理といった言葉に良いイメージをお持ちでない方もいらっしゃると思いますが、これらの方法は現在の生活を立て直すチャンスを与えてくれるものですので、問題がより深刻になる前に是非とも活用していただければと思います。
ご相談の際には、債務整理の手続きについてわかりやすく説明することを心掛けたいと考えております。また、これまでの生活を振り返り、借金の原因を見つけ、再び同じような事態を引き起こさないようにするためのお手伝いをさせていただければと思います。お気軽にご相談ください。

弁護士 木村 綾菜(埼玉弁護士会所属)

弁護士 木村 綾菜の写真

■経歴
平成25年 3月 立教大学法学部法学科 卒業
平成27年 3月 早稲田大学法科大学院 修了
令和元年 12月 最高裁判所司法研修所(さいたま地方裁判所配属)修了
令和元年 12月 弁護士登録
埼玉弁護士会所属

■ご挨拶
「借金が返せない!」という事態は、誰にでも起こり得るものだと思っております。
しかし、債務の原因や今の生活状況を見返し、一からやり直したいという真摯なお気持ちがあれば、任意整理・再生手続・破産手続等の方法で、解決を目指すことができます。
適切な再出発のために、いつ、どんな方法を採るべきか、丁寧にご事情を伺って提案させて頂きます。ぜひご相談ください。

弁護士 平栗 丈嗣(埼玉弁護士会所属)

弁護士 平栗 丈嗣の写真

■経歴
平成8年 埼玉県立大宮高校理数科 卒業
平成12年 埼玉大学教育学部教育心理学専修 卒業
中小規模化学品メーカー勤務
平成27年 大宮法科大学院大学 修了
令和2年12月 最高裁判所司法研修所(さいたま地方裁判所配属)修了
令和2年12月 弁護士登録
埼玉弁護士会所属

■役職
中小企業の海外展開支援プロジェクトチーム
令和4年度埼玉弁護士会調査局委員会委員

■ご挨拶
このウェブサイトをご覧になられているということは、いくら返済しても借金がなくならない、毎日のように借金返済の督促電話や郵便が来て精神的に参っている、といったことに、悩み苦しんでいるのではないでしょうか。
債務整理をすると、周囲の方々に必ず知られてしまう、選挙権がなくなる、戸籍に載ってしまう等々、悲観的なイメージを持たれているかもしれません。しかし、これらのイメージは間違っています。
債務整理といっても、自己破産だけでなく、個人再生・任意整理といった様々な法的手段が用意されています。自宅を手放さないで済む方法もあります。どのような方策をとることができるのか、どのようなメリット・デメリットがあるのか、説明させていただきます。その上で、どのような手段を選んで進めていくのか、一緒に考えていきましょう。まずは一度ご相談ください。

弁護士 権田 健一郎(埼玉弁護士会所属)

弁護士 権田 健一郎の写真

■経歴
平成28年3月 慶應義塾大学法学部法律学科 卒業
平成30年3月 中央大学法科大学院     修了
令和2年12月 最高裁判所司法研修所(前橋地方裁判所配属) 修了
令和2年12月 弁護士登録
埼玉弁護士会所属

■役職
労働問題対策委員会

■ご挨拶
自己破産というと、申立によって何か不利益があり、恥ずかしいものであると考えて、ためらいを感じられる方も多いかと思います。
しかし、自己破産や個人再生は、生活状況を見直し破産に至った原因を見つけて検証するものであり、新たな生活を始めるための手助けになるものです。
借金などでお悩みの方はお一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。よりよい解決のために適切な解決策をご提案させていただきます。

弁護士 安田 伸一朗(埼玉弁護士会所属)

弁護士 安田 伸一朗の写真

■経歴
平成6年2月 埼玉県生まれ
平成29年3月 学習院大学法学部法学科卒業
平成31年3月 学習院大学法科大学院既習コース 修了
令和4年12月 最高裁判所司法研修所(さいたま地方裁判所配属)修了
令和4年12月 弁護士登録
埼玉弁護士会所属

■所属委員会
両性の平等委員会
法教育委員会

■ご挨拶
「借金が返せない、どうしよう」、「もし、自己破産した後はどう生活しよう」と悩みながら生活をし続けると、心身ともにとても疲れてしまうと思います。
債務整理は、法で認められた手段であり、自己破産・個人再生など複数の解決方法があります。
個人再生・自己破産の仕組みについて分かりやすくご説明し、依頼者の方に最善の方法を提案できるよう努めて参ります。
不安なことがございましたら、気兼ねなくお聞きください。

弁護士 渡邉 千晃(埼玉弁護士会所属)

弁護士 渡邉 千晃の写真

■経歴
平成29年3月 中央大学法学部 卒業
平成31年3月 早稲田大学法科大学院 修了
令和4年12月 最高裁判所司法研修所(さいたま地方裁判所配属)修了
令和4年12月 弁護士登録
埼玉弁護士会所属

■所属委員会
労働問題対策委員会
災害対策委員会

■ご挨拶
借金に苦しんでいるというと、マイナスのイメージがあるためか、借金問題を一人で抱え込んでしまい、最終的にどうしようもなくなって、路頭に迷ってしまう方が少なからずいらっしゃいます。債務整理や個人破産の制度は、そのような人々を救済するために、法律で定められた制度です。当事務所では、債務整理や個人破産の事件を数多く取り扱っており、様々な事例が蓄積されているため、お客様それぞれの事情に沿ったベストな解決をご提案することができます。身近な人には相談しにくい内容でも、安心して、ご相談・ご依頼いただければと思います。
借金問題は、一人で抱え込まないことが大切です。ぜひ一度ご相談ください。ともに借金問題に対処していくことで、新たな未来への第一歩を踏み出すお手伝いをさせていただければと思います。

弁護士 遠藤 吏恭(埼玉弁護士会所属)

弁護士 遠藤 吏恭の写真

■経歴
平成31年3月 日本大学法学部法律学科卒業
令和3年3月 中央大学法科大学院修了
令和4年12月 最高裁判所司法研修所(さいたま地方裁判所配属)修了
令和4年12月 弁護士登録
埼玉弁護士会所属

■役職
中央大学法科大学院実務講師

■所属委員会
民事介入暴力対策委員会
人権擁護委員会
研修委員会

■ご挨拶
人が社会で生きていく以上、大小の程度はあれど様々な困難が降りかかることは避けられないことと思います。借金が膨らむという困難も当然誰にでも起こりえるものであり、そうした状況に至るには100人いらっしゃれば100通りの背景があります。
そうした背景を踏まえて、お客様にとって最適の解決を提案することが最も重要なことと思います。お客様と一緒に困難に立ち向かった結果、お客様の人生をよりよいものにできる提案ができたならこんなに嬉しいことはありません。
まずはお気軽にご相談ください。お客様一人一人に誠実に向き合い、一緒に考え、解決へのお手伝いをさせていただければと思います。